それと、基本的に今回の記事の対象者は、 初めて「スミ入れ」「つや消し」「ウェザリング」をする人に向けてレポート. 電撃ホビーマガジンに連載された「マイスター関田の実験プラモlabo」を電撃ホビーウェブにて再録! プラモデル作りのレベルアップに、お役立てください! 今回は、シルバー塗装について。下地による表現の違いなどを中心にお届けします。 2)つや消し ↓ 3)ウェザリング. ガンプラなどで、簡単フィニッシュと言われているのが、プラモデル講座1~6の行程です。最近はガンプラ以外でも色プラに近いモデルが出てきていますので、これらのプラモデルは同じように塗装無しで仕上げることができます。 ウェザリングを行う前に、一度つや消しトップコートを吹いてデカールを保護しておくとよいでしょう。 ここからウェザリング塗装に入っていきます。 最初に水性塗料でのウォッシングをご紹介します。 ミリタリーモデルでよく使用される手法で、希釈・拭き取りには燃料用アルコールを使用 ガンプラメタリック塗装ガンプラをオリジナルの塗装で表現し、特別な機体にするというおすすめ塗装です。金属の重みを考えたとき、シルバーを思い浮かべます。実物の機体表面に塗装を施さず、金属地を露出したまま運用される機体の状態を、無塗装銀と呼ばれま
ガンプラのメタリック塗装でつや消しするとどうなるか気になっていませんか? 本記事ではメタリック塗装したガンプラにつや消しするとどうなるか、より分かりやすく金メッキのガンプラをモデルに解説しております。ぜひ参考にしてください。
ゲート処理のみで組み立て、ガンダムマーカーでスミ入れしたジム・コマンド。 今回はつや消しトップコートをします。 ガンプラのつや消しはエアブラシでコート剤を吹くやり方もありますが、より手軽な缶スプレーを使ってやる方法にしました。