100系ハイエースのパネルバラシは大体同じ方法です。 まずは運転席のアンダーカバーを外します。 給油口のフタを開けるレバーをとめているビス二個(右の赤丸)と左の赤丸のビス一個を外します。 ハイエースだしあまり気になりませんでしたねー。こんなに簡単にインパネが外れる車はハイエースが初めてです。ハイエース最高ですね! 取付方法② インパネ運転席側外し エアコン吹き出し口を外す
インパネを外してカーオーディオを取り付けるのは初めての様ですが、とてもスムーズに 外し方の説明を見ながらちゃんと取り外しできています。 自分でインパネを外して取り付けできるなんて楽しそうですね! ウィッシュののセンターパネルの外し方. ハイエースを買ってから、カーナビを取り付けたいって思っていました。どのカーナビにしようかいろいろ迷ったんですけどね。ハイエース専用のカーナビというのを発見したんですよ。アルパインのフローティングビッグx11っていうもの。 トヨタ ハイエースバンの4型 エアコンパネル LED打ち替えに関するinotti2の整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ! トヨタ ハイエースワゴンのハイエース インパネ取り外し手順に関するhaltmang3の整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車sns「みんカラ」へ! ハイエース用ナビの選択. インパネ廻りの移植も出来そうと思ってましたが、アールとか若干違うので全部取り替えたら取り替えれるのかな 微妙です インパネの変更によりナビバイザーのVer1は全く取付不可能ですしVer2は置けるのは置けますが、ピッタリではありませんね ご注意を まず最初にインパネ周りから外していきましょう。 助手席側のダッシュボードの横にあるサイドパネルを外します。 裏面を見るとわかりますが、フックが3箇所あります。 サイドパネルを外したら、次にクラスターパネルを外します。 今回のハイエースは、機能がしょぼくて値段の高い「値下げサービス前提の前時代的な純正ナビ」はやめて 高機能な社外ナビをチョイス。 しかし、カー用品店に行くと ナビの取り付け工賃がなんと 25000円 !そんなに高いの? ハイエース5型ホーン交換~グリルとバンパーを外して作業する手順 ゆきはるパパです、こんにちは。 今回は 「ハイエース5型ホーン交換~グリルとバンパーを外して作業する手順」 と題して、先日作業したハイエース5型のホーン交換についてまとめたいと思います。