Jw_cadは使っている人の声を取り入れて進化している国産・フリーの2DCADソフトです。色々な機能が盛り込まれていて素晴らしいのですが、初心者にとってはたくさんボタンがあって「何をどうしたらいいの?」と迷いがちです。このページでは、初心者 [用紙サイズ]コマンドの解説 [用紙サイズ]は作図ウィンドウの大きさを設定するコマンドです。 [A-4]~[100m]の用紙サイズの中から設定する大きさを選択します。 JW CADで、文字を入力しますが、その文字の大きさを調整するのはどうすればよいのでしょうか? MS明朝などは選定できるのですが大きさを調整する項目がどうしても発見できません。宜しくお願いします。バージバージョンは5.11e ウィンドウズXP を使用しています。
今回はJw_cadの文字コマンドについてです。基本の操作から知っていると便利な操作までをまとめました。動画を作成しました。手順を動画にしました。よかったらチャンネル登録お願いします!文字コマンドの基本文字コマンドはツールバーの「文字」または jw cadで上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)を書きたい。jw cadの文字入力で上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)を書くことができるでしょうか?書けるかどうか、もし書けましたらそのやり方を教えてください。
「文字サイズ」 追いながら説明しています。 使用する文字のサイズをあらかじめ登録できます。 ・1文字の「横(巾)・縦(高)」を入力します。(単位mm) ・「間隔」で文字間を入力します。 2. 文字なら、記入の際に、任意サイズを選んで、サイズ変更された文字の大きさとそろえればOKです。 1)[文字]コマンドを選びます。 2)大きさの変わった寸法の数値の文字列の左下で左クリックをします。 (文字の基点が左下の場合) 通常の生活では使われない単位なので、実際にどれくらいのサイズなのかが分からない方が多いと思います。 「ポイント」という単位はもともと印刷物に使う文字の大きさの単位で、1ポイントは1インチの72分の1のサイズです。 1インチ=2.54cm(25.4mm)なので、
文字サイズの設定・変更は「3-5・ 文字の入力」で実際の操作手順を 1. jwcadで寸法表示の文字サイズを大きくしたいです。「寸法」>「設定」で表れる画面に「文字種類」という項目がありますが、これで文字種を選べるのだと理解しています。しかし文字種10(幅10、高さ10)でもまだまだ小さいのです。