z会タブレットコースの公式サイトには、実際の学習内容やタブレット画面を体験できるページが設けられています。 学年(3年・4年・5年・6年)と科目(国語・算数・理科・社会・英語・総合学習)を選択することで、 実際にタブレットコースで配信されている問題にチャレンジできます。
z会小学生コースでは、小学3年生4月から「中学受験コース」に入会できます。 通常コースやタブレットコースとは違い、中学受験に向けた独自の進め方で教材が配信されます。 我が家には娘が2人おり、現在小学5年生と小学3年生です。 2020年度に新規開講したz会小学1年生タブレットコース。 息子の家庭学習にz会のタブレットコースを選んだ理由とz会の小学生向けコースについてまとめました。 タブレット通信教育を使った学習で中学受験を目指しています。z会中学受験コース、タブレットコースなど使ってみた感想やレビュー、公立中高一貫校の対策を中心に記します。スタディサプリ、スマイルゼミ、チャレンジタッチ、進研ゼミ、ドラゼミなどの情報も掲載。 Z会中学受験コース2日目。控えめに言って、かなりいい Z会中学受験コース。てんさく問題、昨年度まで郵送だったけど、Web提出は添削完了が早い。復習がすぐに出来ていいな。 — ロコモコ (@the_originsaga) April 24, 2020.
Z会は、提供する勉強コースの種類が多彩で、他のタブレット学習よりも細分化されているのが特徴です。 特に大学受験を控える高校生コースになると、科目別対策、志望校別コース、短期集中講座、推薦・選抜用など より具体的な希望に沿って、効果的な勉強が可能 になっています。